C1-1 Reading Comprehension

The Paradox of Progress

In the modern era, humanity has achieved unprecedented technological advancements, leading to significant improvements in quality of life. From medical breakthroughs that have extended average life expectancy to the instantaneous global communication enabled by the internet, it is easy to perceive our age as one of unmitigated progress.

和訳

現代において、人類は前例のない技術的進歩を成し遂げ、生活の質が大きく向上しました。平均寿命を延ばした医学的ブレークスルーから、インターネットによる瞬時のグローバルコミュニケーションまで、私たちの時代は一方的な進歩の時代であると捉えるのは簡単です。

However, this narrative often overlooks the paradoxes that accompany such progress. For example, while digital technology has connected people across continents, it has also contributed to increased feelings of isolation and anxiety. The same tools that allow us to communicate effortlessly can, paradoxically, erode genuine human interaction.

和訳

しかし、この物語はしばしば、進歩に伴うパラドックスを見落としがちです。たとえば、デジタル技術は大陸を越えて人々をつなげる一方で、孤独感や不安感の増大にも寄与しています。私たちが容易にコミュニケーションを取れるようにする同じツールが、逆説的に、本物の人間関係を蝕むこともあるのです。

Moreover, the relentless pursuit of innovation has raised ethical dilemmas that society has yet to resolve. Artificial intelligence, genetic engineering, and automation promise efficiency and convenience but also pose significant threats to employment, privacy, and even our understanding of what it means to be human.

和訳

さらに、絶え間ないイノベーションの追求は、社会がまだ解決していない倫理的ジレンマをもたらしています。人工知能や遺伝子工学、自動化は効率や利便性を約束する一方で、雇用やプライバシー、そして「人間らしさ」とは何かという根本的な問いにも大きな脅威をもたらします。

In reflecting on these complexities, it becomes clear that progress is not a linear path. Each step forward brings with it unforeseen consequences, challenging us to find a balance between innovation and wisdom, ambition and responsibility.

和訳

こうした複雑さを振り返ると、進歩は直線的な道のりではないことが明らかになります。一歩前進するごとに予想外の結果が生じ、私たちはイノベーションと知恵、野心と責任のバランスを見つけるよう求められているのです。

問題

1. What is the main paradox discussed in the passage?

Answer: While technological progress has improved quality of life, it has also led to new challenges such as isolation, anxiety, and ethical dilemmas.

解説: 文中では「進歩が生活を向上させる一方で、孤独や不安、倫理的問題といった新たな課題も生んでいる」というパラドックス(逆説)が述べられています。

2. According to the passage, how can digital technology negatively impact human relationships?

Answer: Digital technology can erode genuine human interaction, making people feel more isolated despite being more connected.

解説: デジタル技術は便利なコミュニケーションを可能にする一方で、「本物の人間関係を蝕み、孤独感を強める」という負の側面もあると説明されています。

3. What unresolved issues does the author associate with innovation?

Answer: The author mentions unresolved ethical dilemmas, including threats to employment, privacy, and our concept of humanity.

解説: 筆者はイノベーションが雇用、プライバシー、人間らしさといった倫理的な問題を引き起こしていると述べています。

4. What does the passage suggest is necessary for managing the complexities of progress?

Answer: Finding a balance between innovation and wisdom, as well as ambition and responsibility, is necessary.

解説: 進歩の複雑さに対処するには「イノベーションと知恵」「野心と責任」のバランスを取ることが重要だとされています。

文章の解説

paradox(逆説)の使い方

「paradox」は、一見矛盾しているが同時に成り立つ現象を指します。この文章では「進歩が幸福をもたらす一方で新たな問題も生む」という意味で使われています。

unmitigated progress(完全なる進歩)のニュアンス

「unmitigated」は「まったくの」「完全な」という意味で、通常は否定的な文脈で使われることが多いですが、ここでは皮肉も含めて「完全無欠の進歩」という意味で使われています。

it becomes clear that 〜(〜が明らかになる)の表現

「it becomes clear that 〜」は、説明や議論の流れで「〜が明らかになる」という論理的展開を示すときによく使われる表現です。

難語句・重要表現まとめ
英語表現意味・ポイント
unprecedented前例のない
erode徐々に蝕む・損なう
relentless pursuit of innovation容赦ないイノベーションの追求
ethical dilemma倫理的ジレンマ
pose a threat to〜〜に脅威をもたらす
find a balance between A and BAとBの間でバランスを見出す
```