¡Vamos a aprender español!

スペイン語学習サイト (A1-B2レベル)

Introducción a los verbos reflexivos🔊 (再帰動詞とは?)

¡Bienvenidos al Nivel A2! (A2レベルへようこそ!) A1レベルでは、動詞の現在活用を中心に学びましたね。A2レベルでは、さらに表現の幅を広げるために、新しいタイプの動詞や文法を学んでいきます。

まず最初に学ぶのは「再帰動詞 (verbo reflexivo🔊)」です。これはスペイン語(や他のロマンス諸語)に特徴的な動詞の使い方で、マスターすると日常会話がぐっと自然になります。 難しく考えずに、まずは「再帰動詞って何だろう?」というところから見ていきましょう!

¿Qué es un verbo reflexivo?🔊 (再帰動詞って何?)

簡単に言うと、再帰動詞とは、動作が主語自身に返ってくる(=自分自身に対して行う)ことを表す動詞のことです。 例えば、「私は顔を洗う」というとき、洗うという動作は「私」が行い、その対象も「私(の顔)」ですよね。このように、動作主と動作の対象が同じになる場合に再帰動詞が使われます。

動作が自分自身に返ってくるイメージ

日常生活の動作には、この再帰動詞が非常に多く使われます。例えば…

など、たくさんあります。

La marca de los verbos reflexivos: "-se"🔊 (再帰動詞の目印: "-se")

辞書などで動詞の原形(不定詞)を見たときに、それが再帰動詞かどうかを見分ける簡単な方法があります。 それは、不定詞の語尾に -se🔊 (セ) が付いているかどうかです。

再帰動詞の不定詞は、動詞の原形 + se の形になっています。

例:

  • levantar (起こす) → levantarse🔊 (起きる)
  • lavar (~を洗う) → lavarse🔊 (自分を洗う)
  • llamar (呼ぶ) → llamarse🔊 (~という名前である)

この語尾の -se は、「再帰代名詞 (pronombre reflexivo🔊)」と呼ばれる特別な代名詞の不定詞形です。 動詞を活用させるときには、この -se も主語に合わせて形を変えて、動詞の前に置く必要があります。

Pronombres reflexivos🔊 (再帰代名詞)

動作が主語自身に返ることを示すのが「再帰代名詞」です。主語によって以下の形に変化します。これは目的格代名詞(me, te, lo, la... 後で学びます)とは違うものなので、しっかり覚えましょう!

主語人称代名詞再帰代名詞
Yo (私)me🔊 (メ)
Tú (君)te🔊 (テ)
Él / Ella / Usted (彼/彼女/あなた)se🔊 (セ)
Nosotros / Nosotras (私たち)nos🔊 (ノス)
Vosotros / Vosotras (君たち)os🔊 (オス)
Ellos / Ellas / Ustedes (彼ら/彼女ら/あなたたち)se🔊 (セ)

例えば、「私は起きる」と言いたいときは、levantarse を活用させますが、その際に Yo に対応する再帰代名詞 me を使って、Yo me levanto. のようになります。

La idea básica🔊 (基本的な考え方)

再帰動詞は、「(誰か/何か)~する」という通常の動詞に、「自分自身を/に」という意味が加わったもの、と考えると分かりやすい場合があります。

ただし、全ての再帰動詞がこのように直訳できるわけではありません。llamarse (~という名前である) のように、慣用的に再帰動詞として使われるものも多くあります。 再帰動詞は、動詞と再帰代名詞をセットで覚えていくことが大切です。

Próximos pasos🔊 (次のステップ)

今回は、再帰動詞とは何か、その目印、そして再帰代名詞について学びました。 次のページでは、実際に再帰動詞をどのように活用させるのか、そして再帰代名詞を文のどこに置くのか、具体的なルールと使い方を見ていきます!

Palabras clave de esta página🔊 (このページのキーワード)

Prueba de vocabulario🔊 (単語力テスト)

このページのキーワードを音声で確認しましょう。「スタート」ボタンを押すと、日本語の後に対応するスペイン語が読み上げられます。

待機中...

日本語: -

スペイン語: -