Decir la hora y la fecha (時刻と日付の言い方)
「今何時?」「今日は何日?」時間や日付 (la fecha ) は、毎日の生活で欠かせない情報ですね。 スペイン語で時刻 (la hora ) や日付を尋ねたり、答えたりできるようになりましょう。 これまでの章で学んだ数字、曜日、月、そして `Ser` 動詞の知識がここで活きてきますよ!
1. Decir la hora (時刻の言い方)
時間を尋ねる
- ¿Qué hora es? (ケ オラ エス?) - 今、何時ですか? (最も一般的)
- ¿Tiene hora? / ¿Tienes hora? (ティエネ/ティエネス オラ?) - 時間わかりますか? (相手に時計を持っているか尋ねるニュアンス)
基本的な答え方: Ser 動詞を使う
時刻を言うときは、Ser 動詞を使います。
- 1時ちょうど: Es la una en punto.
(hora は女性名詞なので、1時 (una) は単数扱いで Es la を使います) - 2時~12時ちょうど: Son las [数字] en punto.
(2時以降は複数なので Son las を使います)
例: Son las tres en punto. (3時ちょうどです。)
例: Son las diez en punto. (10時ちょうどです。) - en punto は「ちょうど」という意味ですが、省略されることも多いです。
「~時~分」の言い方
分を表すには、主に2つの方法があります。
方法1: 「y (~と)」を使う (~時30分まで)
- Ser + la(s) [時] + y + [分]
- 例: Son las dos y cinco . (2時5分です。)
- 例: Es la una y diez . (1時10分です。)
- 15分は cuarto
例: Son las siete y cuarto . (7時15分です。) (y quince とも言えます)
(クアルト - 1/4の意味) を使うのが一般的です。
- 30分は media
例: Son las nueve y media . (9時半です。) (y treinta とも言えます)
(メディア - 半分の意味) を使うのが一般的です。
方法2: 「menos (~前)」を使う (~時31分以降)
次の時刻の「~分前」という言い方をします。
- Ser + la(s) [次の時] + menos + [残り分数]
- 例: Son las ocho menos veinte . (8時20分前です → 7時40分)
- 例: Es la una menos cuarto . (1時15分前です → 12時45分)
- 例: Son las cinco menos diez . (5時10分前です → 4時50分)
※ デジタル表示の普及もあり、「Son las siete y cuarenta (7時40分)」のように、「(時) y (分)」の形で31分以降も言うことが非常に一般的になっています。 どちらの言い方も覚えておくと良いでしょう。
午前・午後・夜の区別
12時間制で言う場合、時刻の後に以下の表現を付け加えます。
- de la mañana (デ ラ マニャーナ): 午前 (朝〜正午)
- de la tarde (デ ラ タルデ): 午後 (正午〜日没頃)
- de la noche (デ ラ ノーチェ): 夜 (日没後〜)
例: Es la una de la tarde . (午後1時です。)
例: Son las diez de la noche . (夜10時です。)
24時間制で言う場合は、これらの表現は不要です。(例: Son las veinte. - 20時です。)
正午と真夜中
- Es mediodía. (エス メディオディア) - 正午です。
- Es medianoche. (エス メディアノーチェ) - 真夜中です。
Práctica con el reloj (時計の練習)
現在の時刻、または指定した時刻をスペイン語で言ってみましょう。
2. Decir la fecha (日付の言い方)
日付を尋ねる
- ¿Qué fecha es hoy? (ケ フェチャ エス オイ?) - 今日は何日ですか?
- ¿A cuántos estamos hoy? (ア クアントス エスタモス オイ?) - 今日は何日ですか? (より口語的)
基本的な答え方
「~月~日」と言うには、主に2つの言い方があります。
- Hoy es el [日] de [月] (de [年]).
- Estamos a [日] de [月] (de [年]).
ポイント:
- 日は基本的に基数詞(uno, dos, tres...)を使います。
- ただし、1日だけは序数詞 primerouno でもOK) (プリメロ) を使うことも一般的です。(
- 月名は必ず小文字で始めます。
- 日と月、月と年は前置詞 de で繋ぎます。
- 年は通常、4桁の数字で言います(例: mil novecientos noventa y ocho - 1998)。年の言い方は複雑なので、まずは日と月を言えるようにしましょう。
例文
- Hoy es el cinco de mayo. (今日は5月5日です。)
- Estamos a veinte de julio. (今日は7月20日です。)
- Mañana es el primero de enero. (明日は1月1日です。)
- Mi cumpleaños es el diez de abril. (私の誕生日は4月10日です。)
- La reunión es el quince de noviembre de dos mil veinticinco. (会議は2025年11月15日です。)
Práctica con el calendario (カレンダーの練習)
今日の日付、または選択した日付をスペイン語で言ってみましょう。
Formato de 24 horas (24時間表記)
スペインを含む多くのスペイン語圏では、特に交通機関の時刻表や公式な場面などで、24時間表記がよく使われます。 例えば、午後3時は las quince (horas)、夜8時は las veinte (horas) のように言います。 日常会話では12時間制 (de la mañana, de la tarde, de la noche を付ける) も一般的ですが、24時間表記にも慣れておくと便利です。
例: El tren sale a las catorce treinta. (電車は14時30分に出発します。)
Palabras clave de esta página (このページのキーワード)
- Hora: 時、時間 ¿Qué hora es? (何時ですか?)
- Fecha: 日付 ¿Cuál es la fecha de hoy? (今日の日付は何ですか?)
- Decir: 言う ¿Cómo se dice esto en español? (これはスペイン語で何と言いますか?)
- Es la una: 1時です
- Son las...: ~時です (2時以降)
- En punto: ちょうど、きっかり Son las siete en punto. (7時ちょうどです。)
- Y: ~と (時刻で「~時~分」)
- Menos: ~前 (時刻で)
- Cuarto: 15分、4分の1 Son las tres y cuarto. (3時15分です。)
- Media: 30分、半分 Es la una y media. (1時半です。)
- De la mañana: 午前
- De la tarde: 午後
- De la noche: 夜
- Mediodía: 正午 Comemos al mediodía. (私たちはお昼に食事をします。)
- Medianoche: 真夜中 La fiesta terminó a la medianoche. (パーティーは真夜中に終わりました。)
- De: ~の (日付で月や年を繋ぐ)
- Hoy: 今日
- Mañana: 明日
- Ayer: 昨日 Ayer fue domingo. (昨日は日曜日でした。)
Prueba de vocabulario (単語力テスト)
このページのキーワードを音声で確認しましょう。「スタート」ボタンを押すと、日本語の後に対応するスペイン語が読み上げられます。
待機中...
日本語: -
スペイン語: -