全時制
現在形
1. 単純現在
- 定義: 習慣、事実、状態、スケジュールを表す。継続的・一般的な状況。
- 構造: 主語 + 動詞(3人称単数なら + -s/-es)
- 例:
- I walk to school every day.(毎日学校に歩く=習慣)
- The sun rises in the east.(太陽は東から昇る=事実)
- I like coffee.(コーヒーが好き=状態)
- The train leaves at 8 PM.(電車は午後8時に出る=スケジュール)
2. 現在進行形
- 定義: 今進行中の行動、一時的な状況、近未来の確定予定を表す。動作の進行や一時性を強調。
- 構造: 主語 + am/is/are + 動詞-ing
- 例:
- I am studying now.(今、勉強している=進行中)
- She is living in Tokyo this month.(今月、東京に住んでいる=一時的)
- We are meeting tomorrow.(明日、会う予定=近未来)
3. 現在完了(経験)
- 定義: 過去から現在までの経験(出来事の有無や回数)を強調。特定時点は指定しない。
- 構造: 主語 + have/has + 過去分詞
- 例:
- I have visited Paris.(パリに行ったことがある=経験)
- She has seen that movie twice.(その映画を2回見た=回数)
4. 現在完了(完了・結果)
- 定義: 過去の行動が現在の状態や結果に影響。完了した事実に焦点。
- 構造: 主語 + have/has + 過去分詞
- 例:
- I have finished my homework.(宿題を終えた=今完了)
- They have lost their keys.(鍵を失くした=今鍵がない)
5. 現在完了進行形
- 定義: 過去から現在まで続く行動の期間や継続性を強調。
- 構造: 主語 + have/has been + 動詞-ing
- 例:
- I have been studying for three hours.(3時間勉強し続けている)
- She has been working here since 2020.(2020年から働き続けている)
過去形
1. 単純過去
- 定義: 過去の特定時点で完了した行動や状態。
- 構造: 主語 + 動詞の過去形
- 例:
- I walked to school yesterday.(昨日、学校に歩いた)
- She played tennis last weekend.(先週末、テニスをした)
2. 過去進行形
- 定義: 過去の特定時点で進行中の行動や背景状況。
- 構造: 主語 + was/were + 動詞-ing
- 例:
- I was studying when you called.(電話が来た時、勉強していた)
- They were playing soccer at 5 PM.(午後5時にサッカーをしていた)
3. 過去完了(完了・結果)
- 定義: 過去の別の出来事より前に完了した行動や結果。時系列を明確に。
- 構造: 主語 + had + 過去分詞
- 例:
- I had finished my homework before dinner.(夕食前に宿題を終えていた)
- They had lost their keys before leaving.(出発前に鍵を失くしていた)
4. 過去完了進行形
- 定義: 過去の特定時点まで続いた行動の継続性を強調。
- 構造: 主語 + had been + 動詞-ing
- 例:
- I had been studying for hours before the test.(テスト前に何時間も勉強していた)
- She had been working all day before she fainted.(気絶するまで働いていた)
未来形
1. 単純未来(will)
- 定義: 予測、話す時点での自発的決定、約束を表す。
- 構造: 主語 + will + 動詞原形
- 例:
- It will rain tomorrow.(明日、雨が降るだろう=予測)
- I will help you.(手伝うよ=決定)
2. be going to
- 定義: 事前の計画、意図、証拠に基づく確実な予測。
- 構造: 主語 + am/is/are + going to + 動詞原形
- 例:
- I am going to study abroad.(海外留学するつもり=計画)
- It is going to rain.(雨が降りそう=予測)
3. 現在進行形(未来)
- 定義: 確定した近未来の予定(日時・相手が明確)。
- 構造: 主語 + am/is/are + 動詞-ing
- 例:
- I am meeting my friend at 6 PM.(6時に友達に会う予定)
- She is flying to Tokyo tomorrow.(明日、東京に飛ぶ)
4. 未来進行形
- 定義: 未来の特定時点で進行中の行動や予定の自然な流れ。
- 構造: 主語 + will be + 動詞-ing
- 例:
- I will be studying at 8 PM.(8時に勉強しているだろう)
- She will be flying to Paris next week.(来週、パリに飛んでいるよ)
5. 未来完了(完了・結果)
- 定義: 未来の特定時点までに完了する行動や結果。
- 構造: 主語 + will have + 過去分詞
- 例:
- I will have finished my homework by tomorrow.(明日までに宿題を終えている)
- They will have arrived by noon.(正午までに着いている)
6. 未来完了進行形
- 定義: 未来の特定時点まで続く行動の継続性を強調。
- 構造: 主語 + will have been + 動詞-ing
- 例:
- I will have been studying for 10 years by 2030.(2030年までに10年勉強し続けている)
- She will have been working for five years by next month.(来月までに5年働き続けている)
例文とドリル
問題をクリックすると答えが見られます。
誤用しやすいポイント
- 状態動詞は進行形にしない: 「I am knowing」は誤り。正: 「I know」。
- 習慣は単純現在: 「I am studying every day」は誤り。正: 「I study every day」。
- 現在完了に特定時点を指定しない: 「I have finished yesterday」は誤り。正: 「I finished yesterday」。
- 確定予定は現在進行形: 「I will meet you at 5 PM」より「I am meeting you at 5 PM」が自然。
- 完了形と完了進行形の使い分け: 「I have studied」は完了、「I have been studying」は継続を強調。