所有動詞と時制
所有動詞の定義
- 所有動詞: 所有、所属、関係を表す状態動詞。例: have, own, possess, belong (to)。持続的な所有状態を表現し、通常は進行形に不向き。ただし、特定の文脈(例: have=開催する)では進行形が使用される。
- 特徴: 所有動詞は持続的な状態を示し、動作動詞(run, eat)とは異なり、単純形や完了形で自然に使われる。仮定法でも使用可能。
所有動詞と時制の主な用法
1. 単純現在形(Simple Present: have, own, etc.)
- 定義: 現在の所有、所属、関係を表す。一般的な状態や習慣的な所有を示す。
- 例:
- I have a car.(私は車を持っている)
- She owns a house.(彼女は家を所有している)
- The book belongs to me.(その本は私のものである)
- He possesses great skills.(彼は優れたスキルを持っている)
- We have two cats.(私たちは猫を2匹飼っている)
2. 現在進行形(Present Continuous: having, etc.)*例外*
- 定義: 所有動詞は通常進行形にならないが、「have」が「開催する」「経験する」など動作を表す場合に進行形が使用される。他の所有動詞(own, possess, belong)は進行形にならない。
- 例:
- We are having a party tonight.(今夜、パーティーを開いている=動作)
- She is having a good time.(彼女は楽しい時間を過ごしている=一時的経験)
- I am having trouble with this.(これで問題を抱えている=一時的)
- They are having a meeting now.(今、会議を開いている)
- He is having dinner.(彼は夕食を食べている=動作)
3. 現在完了形(Present Perfect: have + had, owned, etc.)
- 定義: 過去から現在まで続く所有や関係を強調。継続性や現在の影響を示す。
- 例:
- I have had this car for years.(何年もこの車を持っている)
- She has owned the house since 2010.(2010年からその家を所有している)
- The book has belonged to me forever.(その本はずっと私のものである)
- He has possessed this skill for a long time.(長い間このスキルを持っている)
- We have had these pets since childhood.(子供の頃からペットを飼っている)
4. 単純過去形(Simple Past: had, owned, etc.)
- 定義: 過去の特定時点での所有や関係を表す。現在の影響は示さない。
- 例:
- I had a car last year.(去年、車を持っていた)
- She owned a shop.(彼女は店を所有していた)
- The book belonged to him.(その本は彼のものだった)
- He possessed a rare coin.(彼は珍しいコインを持っていた)
- We had a dog.(私たちは犬を飼っていた)
5. 過去完了形(Past Perfect: had + had, owned, etc.)
- 定義: 過去の特定時点より前の所有や関係を表す。時系列を明確化。
- 例:
- I had had a car before moving.(引っ越す前、車を持っていた)
- She had owned the house before selling it.(売る前、その家を所有していた)
- The book had belonged to her before it was lost.(紛失前、その本は彼女のものだった)
- He had possessed the skill before the test.(テスト前、そのスキルを持っていた)
- We had had a pet before the move.(引っ越す前、ペットを飼っていた)
6. 未来形(Simple Future: will + have, own, etc.)
- 定義: 未来の所有や関係を予測または予定として表現。
- 例:
- I will have a new phone.(新しい携帯を持つだろう)
- She will own a house soon.(すぐに家を所有するだろう)
- The book will belong to you.(その本は君のものになるだろう)
- He will possess great wealth.(彼は大きな富を持つだろう)
- We will have a dog next year.(来年、犬を飼うだろう)
7. 未来完了形(Future Perfect: will have + had, owned, etc.)
- 定義: 未来の特定時点までの所有や関係の継続を表現。
- 例:
- By 2030, I will have had this car for ten years.(2030年までにこの車を10年持っているだろう)
- She will have owned the house for a decade.(彼女は10年間その家を所有しているだろう)
- The book will have belonged to me for years.(何年もその本は私のものだろう)
- He will have possessed this skill for years.(何年もこのスキルを持っているだろう)
- We will have had these pets for a long time.(長い間ペットを飼っているだろう)
8. 仮定法での所有動詞
- 定義: 非現実的な所有や関係を仮定法過去(過去形)や仮定法過去完了(had + 過去分詞)で表現。まれに仮定法現在(原形)。
- 例:
- I wish I had a car.(車があったらいいのに=今はない)
- If she owned a house, she would be happy.(家を持っていたら幸せなのに=持っていない)
- I wish I had had a dog.(犬を飼っていたらよかったのに=飼っていなかった)
- If he had possessed wealth, he would have helped.(富を持っていたら助けていたのに=持っていなかった)
- I suggest that she have a plan.(彼女が計画を持つことを提案=仮定法現在、フォーマル、まれ)
例文とドリル(30問)
問題をクリックすると答えが見られます。
誤用しやすいポイント
- 所有動詞は通常進行形にしない: 「I am having a car」は誤り。正: 「I have a car」。例外は「have=開催/経験」(I am having a party)。
- 現在完了に特定時点を避ける: 「I have had a car yesterday」は誤り。正: 「I had a car yesterday」。
- 仮定法過去は過去形: 「I wish I have a car」は誤り。正: 「I wish I had a car」。
- own/possess/belongは進行形不可: 「She is owning a house」は誤り。正: 「She owns a house」。