はじめに

やあ、みんな!ウルトラ先生だよ。これから、みんなと一緒に「三国志(さんごくし)」の時代について学んでいこう! 三国志と聞くと、難しい歴史の話?と思うかもしれないけど、大丈夫。このサイトでは、まるで物語を読むように、英雄たちが活躍した時代を、分かりやすく、そして楽しく解説していくよ。

「三国志」っていうのは、今から約1800年前の中国で、後漢(ごかん)という大きな国が力を失って、たくさんの英雄たちが「次の時代のリーダーは俺だ!」と名乗りをあげて、国が大きく3つに分かれて争った時代の話なんだ。 その3つの国とは、「魏(ぎ)」、「蜀(しょく)」、「呉(ご)」のこと。これらの国々が、どうやってできて、どんな戦いがあって、どんな人たちが活躍したのか、一緒に見ていこう!

もしかしたら、ゲームや漫画で三国志のキャラクターを知っている人もいるかもしれないね。このサイトでは、そういった創作物のもとになった「史実(しじつ)」、つまり本当にあった歴史の出来事を中心に解説していくよ。もちろん、有名なエピソードや面白い豆知識も紹介するから、楽しみにね!

このサイトで学べること

このサイトでは、三国志の時代を順番に、そして国ごとの視点からも掘り下げていくよ。主な内容はこんな感じだ!

  • 三国志の時代がどんな風に始まったのか(黄巾の乱)
  • たくさんの英雄たちが現れて争った時代(群雄割拠)
  • 魏・蜀・呉の三国が成立するまでの大きな戦い(官渡の戦い、赤壁の戦い)
  • それぞれの国(魏・蜀・呉)がどんな国で、どんな歴史をたどったのか
  • 有名な武将や軍師たち(曹操、劉備、孫権、諸葛亮など)の紹介
  • 三国志の時代がどうやって終わりを迎えたのか
  • 三国志から現代の私たちが学べること

難しい言葉も出てくるかもしれないけど、その都度説明するから安心してね。さあ、一緒に三国志の冒険に出かけよう!

目次 (サイトマップ)

このサイトのページ一覧だよ。興味のあるところから読んでみてもいいし、順番に読み進めてもOK!

【豆知識】三国志演義と正史三国志

三国志には、大きく分けて2つの流れがあるんだ。一つは「正史三国志(せいしさんごくし)」といって、歴史家が書いた正式な歴史書。もう一つは「三国志演義(さんごくしえんぎ)」といって、歴史をもとにした小説なんだ。 ゲームや漫画の多くは、この「三国志演義」をベースにしていることが多いよ。演義では、物語を面白くするために、ちょっと脚色(きゃくしょく)されたり、架空の人物が登場したりするんだ。 このサイトでは、主に「正史三国志」にもとづいた、実際の歴史を追っていくけど、有名な演義のエピソードも時々紹介するね!

There are mainly two narratives of the Three Kingdoms period. One is the "Records of the Three Kingdoms" (Zhengshi Sanguozhi), which is the official historical record written by historians. The other is the "Romance of the Three Kingdoms" (Sanguozhi Yanyi), which is a novel based on history. Many games and comics are often based on this "Romance of the Three Kingdoms." In the Romance, stories are sometimes dramatized, and fictional characters may appear to make the narrative more entertaining. This site will primarily follow the actual history based on the "Records of the Three Kingdoms," but we will also occasionally introduce famous episodes from the Romance!